B-SAFE

先生方の、
こんな悩みが解決します!

先生方の、こんな悩みが解決します!
  • ネットの被害や加害に関わっている子どもはいないだろうか?
  • 実際、うちのクラスにいじめはあるのか?
  • 今はいじめはないようだが、危険性はないのか?
  • いじめ対策が必要なのはわかるが、何をしたらいいんだろうか?
  • いじめに対する取組で不足していることはないか?
  • 規範意識に課題のある子どもはいないだろうか?
  • B君はいじられているが、イヤじゃないんだろうか?

こうした気がかりなことへの対応へのヒントを与えてくれるのがB-SAFEです。

B-SAFEの概要

B-SAFEは、「より良い学級づくりのスキルと取組、友人や教師、経験に関する質問紙」(scale for Better class on Skills, Actions, Friends/teachers and Experiences.:ビーセイフ)の略称です。
いじめのない、安全な学級・学校をつくることが目的なので、B-SAFEとしました。
そのために、いじめへの対処や予防に必要な情報を提供しています。

「子ども達に必要なスキルがあるか」「いじめに関する実態はどうか」「学級や学校の取組は十分か」という観点から、情報を提供しています。

ですので、いじめが起きていなくても学級の状態から危険性を予期できたり、具体的にどういった取組が必要かがわかるのが大きな特徴です。

B-SAFEは、全部で55問の質問からなり、比較的短時間(10分程度)で実施できます。
実施時間を短くしたい場合は、部分実施も可能です。

開発の経緯

B-SAFEの概要

いじめは被害者にとてつもない傷を残します。
だから、いじめは絶対に生じさせてはいけません。

ただ、私はそれだけでなく、「教師にとっては、いじめ加害者も大切な子供であり、加害者にしてはいけない。
加害者も被害者も出さないためには、対処より予防だ」と考えていました。

2010年、イギリスを訪問して、いじめ予防の取組を学びました。
その取組は、規範意識やスキルの育成だけではなく、学校環境や地域環境などを視野に収めたもので、その包括的な視点に驚きました。

一方、日本には、イギリスで学んだような「いじめ予防のための具体的なツールやプログラム」は、ほぼありませんでした。

2011年、大津市でいじめ自殺事件をきっかけに、「どうしてもいじめ対策のためのツールを作る必要がある」との思いから、研究開発を進めようという意識になりました。

そのとりかかりとして、2013年、「いじめ防止6時間プログラムーいじめ加害者を出さない指導」をほんの森出版から出版、また、2015年、以上の研究をベースに、福岡県教委と協力して、B-SAFEの開発に着手しました。

今回、タブレットの普及によって、先生方の負担をほぼゼロにしつつ、費用も徹底的に押さえ込んだものを作れるようになりました。

アセスとB−SAFEは学校適応を支える取組を考えるうえで、基盤となるデータを提供します。
経験と勘に基づく生徒指導を卒業して、データと分析に基づく生徒指導に舵を切りませんか。申し込みをお待ちしています。

CALENDAR

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

クロネコヤマト

返品について

不良品
コンテンツ商材の場合は、返品・返金はお受けしておりません。
返品期限
商品の性質上、返品・返金はお受けしておりません。
返品送料
お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

クレジット
銀行振込(バーチャル口座)
振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。
Amazon Pay
Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。